kao

心理カウンセラー◆愛知県生まれ◆子どもの頃から自己肯定感が低く生きづらさを抱えていたが、大学で心理学を学び心理療法に出会ったことをきっかけに改善。 大人になったからこそ必要な心の知識を伝えること、ご相談者の方にとっての最善につながるような、丁寧で深い心理セッションを提供することをミッションにしている。 ◆漫画を描いていた経験を活かしHPのイラストは自作。見た方の心が少しでも和み、自分自身に対して優しい気持ちになってもらえたらという思いで描いている。

ブログ

完璧主義をやめた方がいい?完璧主義は幸せから遠のく?

みなさま、完璧主義な人もそうでない人もこんにちは。 みなさんは完璧主義ですか? 私自身は、多少その傾向はあるけれど普通くらいだろう、と思っていましたが、ある時自分がめちゃめちゃ完璧主義なんだと気づかされました。 自分では当たり前と思っていただけにびっくり。 自分の当たり前や普通って本当に気が付かないものですね。 そしてその完璧主義が私の苦しみの一端になっていたことにも気づかされました。 今は場面によって完璧主義が発動することもありますが、緩めることができるようになってきており、随分ラクです。 そういった経 …

ブログ

感動は受け取る側も素晴らしい

みなさま、こんにちは。 最近感動したなぁってことはありますか? 私は、先日カウンセリングの研修会に出たのですが、そこでとても感動したことがありました。 ちなみに、カウンセラーも研鑽が欠かせません。 他の仕事でもそうだと思いますが、やはり専門職として研修、セミナー、あとは資格維持のために義務としてポイント制で研鑽が課せられているものもあります。 カウンセラーになるのも、カウンセラーとして成長していくのも、時間もお金もかかります。 それがまた楽しいんですけどね。 話を戻しまして、その研修会で、私が、最初にカウ …

ブログ

白黒思考・二者択一から幸せの選択肢を増やす方法

みなさま、こんにちは。 先日友人からこんな言葉を聞きました。 「中途半端にやるやらやらない方がまし!」 うんうん、なるほど。 これって 「完璧にできないならやらない、完璧にできるならやる、中途半端が一番最悪」 というものですね。 計画立ててちゃんとやりたいし、出来る保証が欲しいし、失敗したら無駄になるし格好悪いし… そうなると、やりたいことでも最初からやらなかったり、やりたいことをするために万全の準備に時間を費やして結局全然始められなかったり、一歩踏み出せなくなりそうです。   このような「完璧 …

カウンセリングについて

個人セッションのご予約・料金について

自分らしく、自由に生きよう。 個人セッションは、あなたが無理せず自分らしく、幸せを感じながら生きられるよう、心理、行動、コミュニケーションの変化をサポートするものです。 オンラインでのセッションをご提供しています。 ・ 特に多いお悩み ・人間関係(夫婦、親子、恋愛、職場等)についての悩み・自信がない、性格・考え方を変えたい・生きづらい、しんどい、どうしていいかわからない・将来について、生き方について・コミュニケーションの課題について・気持ちを整理したい、心のメンテナンスとして など 実際におうかがいするご …

メルマガ

メルマガ

⇒登録はこちらから こんなあなたのためのメルマガです 〇心を理解して、自分や人の心理がわかるようになりたい〇自分のこと、人間関係での悩みの解決のヒントがほしい〇周りにプラスの影響を与えるあたたかい人になりたい〇心について学んで家庭や職場で役立てたい〇自分らしい生き方で、毎日を充実させたい 心の「わかる」が増えると、自分と人の心を観る目が育まれていきます🌱 メルマガ登録の方に限定公開中です うまく行かない、自分がいやになる、あの人さえ変わってくれれば、、、 悩んでいると頭にネガティブな考えが …

no image

ブログ

保護中: 無意識にしている偏ったとらえ方・10個のチェックリスト・自分を知って感情と行動を前向きに変える

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。