人は生まれると様々なものを身につけて外の世界に適応していきますが、その適応の仕方には【6つのタイプ】があります。そのタイプを1つずつ紹介してきます。
タイプごとに生きづらさを感じた時によりよく生きるためのヒントを載せています。
自分や他者のことを知ることで、心に寄り添える場面が増えますように。
適応のタイプ「行動型」の特徴とは
カリスマ性があって人を惹きつける人気者
如才なく人当たりがいい
エネルギーが高く外向的
豪快で交渉する力が強い
欲しいものは手に入れる
新しい波を作る、法律家、政治家、実業家タイプ
人を動かすのがうまい
面白そうと思ったら行動が早い
刺激的なもの、ドラマティックなものが好き
派手で印象的な装飾、服装を好む
他人から見た印象
「華やかできらきらしていて、話に思わず引き込まれる感じ」
「普通なら大変そうなことでもやってのけるパワーがすごい」
「いつの間にかそのエネルギーに巻き込まれて振り回されている」
「急に冷たくなることがある」
人との関わり方
・面白いことには参加するがつまらないとなるとすぐ興味を失う
・要領がよく会話をスルリとかわすのがうまい
・色んな人と知り合いで人脈が広い
・人を自分のペースに巻き込むのがうまい
・耳当たりのいい言葉で人を喜ばせることができる
・何か得があると自分から人に近づく
行動型の人が生きづらさを感じた時によりよく生きるためのヒント
人間関係で主導権を握りたい
行動型の人は非常に魅力的で人惹きつけるカリスマ性があります。
周りの人を巻き込んで新しいことを起こすことが得意で、活動的です。
そんな行動型の人にとって重要なことは「自分が優位にいること」。
人より一歩先を行っていないと落ち着かない感じがしますし、少々上に立って人を見下ろせるようなポジションにいた方がやりやすい。
自分がイニシアティブをとっていた方が、安全な感じがするのです。
周りに人がたくさんいるし、声をかければ動いてくれる知り合いもいる。
話が上手で、人を思った方向に誘導するように話すこともできますし、自分が有利になるように話をもっていくテクニックももっています。
人から言ってほしいことを言ってもらったり、欲しいものを提供してもらったりします。
けれども、ふと、
自分から人が離れていくのではないか、と不安な気持ちになることがあります。
しかしそのような思いがわくと、見なかったことにして打ち消します。
もう人に見捨てられたくない
このような気持ちは、ごく幼い頃の親(養育者)とのかかわりから来ています。
行動型を身につける子どもの親は、子どもがしてほしいことをするというより、自分たちがしたいことをする傾向があります。
そうすると子どもは親から自分の欲求を満たしてもらうように受け身になります。
子どもの「してほしい」より、親が「こうしたい」で世話が与えられるので、子どもの欲求は時々無視されたり、忘れられたりすることがあります。
そうすると、子どもは「親に見捨てられた」と感じるようになります。
『自分に必要でほしいものが与えられない、自分は見捨てられたんだ、
裏切られた、愛情は見せかけだったんだ…。』
そんな思いは、まだ小さな子どもには、生きるか死ぬかの恐怖でした。
そんな中でも生きていかなくちゃいけない、そしてもうこんな目に遭わないようにしなくちゃと思います。
大きくなってからは、
欲しいものが手に入らない時、自分が欲しいものをストレートに言わずに、相手から出してもらえるように操作するような話し方をしたり、行動したりするようにしました。
自分が優位で安全なポジションでいられるように、知恵を絞って人より先回りするようにしました。
そうしていれば、自分は二度と見捨てられるなんていう経験をしなくてすむ。
行動型の人はこういった適応のパターンを身につけて、これまでを何とか生きてきました。
幼い頃に決断したことをやりのけて、今まで生き延びてきたのです。
感情に向き合うことがつらい
そして生き延びるためには、つらい感情を封印することが必要でした。
見捨てられた時に感じた、「かなしみ」や「怖さ」に向き合うのはつらすぎます。
そのためにとった方法は、興奮やドラマを求めて行動することです。
行動していれは、深く感じる事や考えることを避けることが出来ます。
だから、面白そうなものには敏感に反応し、考えるより先に行動します。
すぐ飽きたり、物事が長く続かなかったりしますが、また新しいものを見つけて飛び込んでいくのです。
このように興奮や刺激を求めることは、つらい感情を感じないことに役立っていますが、一方、本当に欲しいと思っているものを遠ざける事にもなります。
本当に欲しいものは「人との絆」、
人との信頼関係です。
しかし信頼関係を築くには、見捨てられる怖さを感じる危険や、支配されたり自由を失う危険もあります。
本当の自分ではない人を演じている
行動型の適応方法は、幼いころに身につけた戦略としては、選びうる中でよりよい方法でした。
けれども本当は、このような複雑な戦略を選びたくて選んだわけではないはずです。
ただ単純に、
そのままの自分を見て、受け入れてもらい、必要な世話をしてほしかった。
それが叶わないかなしみは、深いものです。
あまりにかなしみが深いので、時に相手をバカにするような言動をしたり、不誠実な態度を取ることで、復讐をすることにしました。
「あなたが愛してくれないから、自分も愛されないようなことをするからね」
「あなたが私を受け入れてくれないから、私だって自分のことを受け入れないからね」
自分で破壊的な行動をとることはとてもつらい事です。
ありのままの自分でいることはやめて、他人の前で仮面をかぶり、こうなっているのは誰のせいですかと、あてつけることに決めました。
でもこのやり方は、最も怖れている、人から見捨てられること、自分から人が離れていくことにも、つながってしまいます。
届かない復讐で、自分で自分を傷つけてしまうことにもなるのです。
いつも強くなくていい
本当は、ただそのままに愛してほしかったんですよね。
ありのままの自分をただ愛してほしかった。
心の中に一番愛されたい人に裏切られた感覚や、見捨てられたような感覚があって、
でもその中でもなんとか生き抜いてきたんですよね。
本当は、人と信頼し合える親密な関係を築くことを望んでいるけれど、傷つけられそうで怖くて、
だったらもう誰かを必要としているようには見せないようにしようとしました。
でもその代わり、それ以外で手に入るものは何でも手に入れようと、知恵を使ってうまく手に入れる方法を身につけました。
この適応のやり方は行動型の人の心をずっと守ってきました。
けれども、「人との絆」という本当に欲しいものを手に入れたい、と思った時。
いままで身につけた適応のやり方では難しくなってきます。
本当の自分で人とつながるためには、本当の自分でいる必要があります。
今までは、心の傷つきや悲しみに蓋をして、感じないようにしてきました。
そして強い自分を演じることにしたんですよね。
本当の感情を感じることは怖いことです。いつも強くある必要はありません。
人は誰でも弱さがあり、それはあなたにも、他者にもあり、つまり同じ仲間です。
これまで手に入れられなかったものへのかなしみを、十分に感じることが出来た時、
それを受け止める力が自分に備わっていることを発見すると思います。
そうすると、真に感じていることがわかるようになり、本当に求めていることもはっきりとし、
それほど欲しくないものをどれだけ手に入れても、人を見返しても、満たされないことに気がついて行きます。
今まで、人に見捨てられないようにと思ってここまでやってきましたが、実は、自分で自分を見捨ててしまっていたのかもしれません。
子どもの頃とちがって、大人になった今、誰からも見捨てられて世界で独りぼっちになることはあり得ない事です。
人をコントロールしたり、自分を欺いたり、自分も他人も傷つけたりすることなく、自分が本当に満たしたいもので満たす方法を経験していく。
人を頼りにしていい、
自分の欲求を満たすために協力してもらっても大丈夫、
そういう体験を重ねていくと、
人への信頼感や、ありのままの自分で振る舞ってもいいと実感が伴って来るようになっていきます。
真っ直ぐなあなたのエネルギーと、弱さを受け入れた強さは、ますます人を惹きつけ、大切な人との間に心満たされる関係を築いていくでしょう。
『人を傷つけることなく、リアルな自分で人と協力して、満たされた人生を作り上げる経験を。』
6つの適応型タイプ
※これは人格適応論による6つの適応型です。人格適応論はポール・ウェア、テイビ・ケラーによって開発され、ヴァン・ジョインズによって発展した理論です。ここでは、専門用語を使わずわかりやすく表現しています。参考文献「交流分析による人格適応論」(誠信書房2007)
1対1で話せる安心感
-
個人セッションの料金・ご予約について
ここは悩み疲れたあなたが、ほっと息をついて心を癒し、向き合い、これからを笑顔で過ごす準備を整える、心のサポートルームです。 カウンセリング・ご相談内容について カウンセリングを利用して、自分らしく、自 …
続きを見る
ほっこりセミナー
-
心理カウンセラーがやさしく教える「人間関係が楽になる・毎日を自分らしく過ごすための心理学」
オンラインこころのセミナー 60分セミナー【すぐに役立つ心理学】心理カウンセラーがやさしく教える「人間関係が楽になる・毎日を自分らしく過ごすための心理学」 ◎今までのべ1000名ほどの方にお申込みいた …
続きを見る
-
メルマガ/こころのお話し・イベント情報が届く
⇒登録はこちらから こんなあなたのためのメルマガです 〇心を理解して、自分や人の心理がわかるようになりたい〇自分のこと、人間関係での悩みの解決のヒントがほしい〇周りにプラスの影響を与えるあたたかい人に …
続きを見る